猿とその他によるブログ。 将来見返してニヤニヤする用です。つまり日記

2018/04/24

人狼考察その2(共有者について)

あいー。おれでーす。 今回は自分が一番難しい(そして奥深いそして難しい)とおもっている共有者について書いていきたいと思いま...
Share:

2018/04/22

メルセデス・マイバッハ S550 ファーストクラスパッケージ 試乗記

こんにちは、ネオニートの遠藤くんです。 今回は超高級車「メルセデス・マイバッハ S550 ファーストクラスパッケージ」に乗る機会がありましたので、感想などを書きたいと思いま...
Share:

2018/04/18

人狼考察その1(吊り回数について)

どうもリーゼントでーす 今回から少しだけ人狼考察的なものを書いていきたいと思います。 私はそんな人狼プロというわけではないのであくまで個人的見解ですが、興味あったら見てってくださ...
Share:

2018/04/17

外国人の名前の=と・と-の違いって?

どうも。リーゼントです。 私は昨日の日本史の授業でふと思ったわけです。 「=・ー」これどんな意味だっけと。 外国人の名前についてるアレです。 昔覚えてたんですけど忘れるもんですね。さっきまで思い出したことさえ忘れてたし。 てな訳で今回はネットと昔の記憶とアメリカ住みの友達を頼りに三つの記号の意味について書いて行きたいと思います...
Share:

skript入門その4

はい。リーゼントです。 今回はskriptのオプションについて書いていきたいと思います。 コードの最初に以下のように書いて実行してみましょう。 options: message = "メッセージ" on move: message {@message} はい。 動くと"メッセージ"と表示されますね。 上にあるoptionsというところでは最初から変数に値を代入できます。 optionsで代入した値は{@オプション名}とかいて使うことができます。 これは主に配布用skriptファイルの最初に利用者がシステムメッセージを好きに変えれるように設定したりします。また、普通の変数と同じように文字列だけでなく、アイテムなども入れることができます。 とてもとても短いですが...
Share:

2018/04/16

JBL Pebblesのレビュー

はいどーもー↑ たがわです。 今回はJBL Pebblesのレビューをします。 4月現在、私は寮生活をしているのですが、今年度の部屋は割とウェーイできるんですね。 今まではイヤホンとかイヤホンとかでコソコソしたり、ディスプレイのスピーカー(うん.ち)を使ってきたのですが、そろそろ寮用にスピーカーが欲しいと。 そういう理由です...
Share:

2018/04/14

skript入門その3

今回こそskriptのコードを書いていきましょう! 1. .skファイルの作成 コードを書くといってもどこに書くのかと。こうなるわけです。 鯖ファイルのpluginファイルの中のskriptファイルの中のscriptファイルを開きましょう。ここに~~.skというファイルを作ってみましょう。拡張子をskにするのを気を付けましょう...
Share:

2018/04/11

skript入門その2 (アドオンの導入、skunityの見方)

はいどーもーリーゼントでーす 前回の記事ではskriptの導入まで書かせてもらいました。 今回は前回の記事でもちょっと出たアドオンについて書こうと思います。...
Share:

skript入門その1 (導入まで)

はいどーもリーゼントでーす 今回からskript入門ということで書いていきたいと思います。 1.skriptとはなんぞや まずskriptとは何ぞやと。まあこのページにたどり着いてるひとは大体知ってると思うんですけど。 ...
Share:

2018/04/10

ASUS VZ239HR のレビュー

どうもこんにちは、たがわです。 本日は、最近購入したディスプレイ、ASUSのVZ239HR のレビューです。 私が購入したときは14,000円くらいでした。 23インチでフルHD、IPS、60Hz、5msなら普通の値段ですね。 スペックはいたってシンプルで最高です。 開封の儀 それでは早速レビュー。まずは外箱 持ってみた第一印象は「軽い」です。私がすでに持ってるモニターは6kgほどなのですが、それと比べてみると遥かに軽く感じます。 梱包はこんな感じです。 特に問題なさそうです。不...
Share:

2018/04/06

始業式

こんにちは、春休みの間ブログサボってました。たがわです。 今日は始業式でした。暇でした。おわり...
Share: